2月5日(土)久里浜医療センター
いいちまるです。
このブログは
アルコール依存症の
アルコール依存症による
アルコール依存症とその家族の為の
ブログである。
ハイ。
今日は
『怒りのコントロール』
について。
どーやってやるの?
頭が冷静になるよ
【久里浜医療センター】
今日のスケジュール
今日は土曜日な事もあってプログラムは何もありません。
2階に上がってからは毎日何かしらのプログラムがあったので、久しぶりのオフです。
今日は先日の(29日目)の続き
怒りのコントロール(アンガーマネジメント)について書いていきたいと思います。
怒りをコントロールする
人は、意外と自分の怒りについてわかっていないものです。
自分はどうしてこんなにイライラしているんだ?原因はなんなんだ?
よくわからないですよね。
イライラしている時少し立ち止まってみて
『何でこんなにイライラしているんだっけ・・・。』
『何が原因で怒っているんだっけ・・・』
『どうなっていれば自分はイライラしなかったんだろう・・・。』
『この怒りはどれくらいの怒りだろう。』
このように原因を突き詰めていった時
あなたはまだイライラしているだろうか。
きっと、最初のカッとなった時よりだいぶ落ち着いているはずです。
しかしこのような分析を、カッとなった時に冷静にできるでしょうか。
とても難しいですね。
もちろん突然できるようになる訳ありません。
このような分析が自然にできるようになるために、日頃のトレーニングが必要になってきます。
プロ野球選手が突然飛んできたボールをキャッチ出来るように、
訓練された兵隊が突然の襲撃に対処できるように、
突然の怒りの場面に直面した時に冷静になれるようにするには、
日々のトレーニングが必要な訳です。
では、怒りをコントロールするトレーニングとはいったいどのようなものなのでしょうか。
怒りを分析し、傾向を知るトレーニング
怒りをコントロールするためにはまず、
怒りの内容を分析する事が大切です。
まずは実際に怒りを書きだしてみて、自分の怒りの感情を客観的に見てみましょう。
この際、怒りの強さの点数をこちらの表を使って
10点満点で付けてみて下さい。
【例】
- いつ
- 12月15日(水) 8:00頃
- どこで
- 電車内で
- 出来事
- 足を思い切り踏まれた
- 思った事
- 会釈くらいしろよ
- 怒りの強さ
- 3
スマホのメモでもいいので簡単に。
とにかくまずは続けること。
これを続けていくことにより自分が何に対して怒りやすいかが見えてきます。
自分の怒りの『傾向』がわかるわけですね。
この『傾向を知る』という事はとても重要です。
何に対して怒りやすいかが見えてくると、
今度は対策を練れるからです。
いわゆる傾向と対策ですね。
『朝の通勤電車で怒りやすいみたいだから、ゆとりを持ってもう少し早く家を出るようにしよう。』
このように対策を練れる訳です。
『メモするなんて面倒くさい』
という方は
まずは怒りに点数をつけるだけでも構いません。
イラッときたら
『この怒りは何点だろうな』
と考えるだけですでに冷静さを取り戻しています。
メモを取るにしても、続くかな・・・
自信の無い方は、最初は『出来事』と『点数』の2つだけでもいいと思います。
慣れてきたら
『いつ』『どこで』『思った事』
さらに慣れて習慣化してきたら、
出来事に対して『自分が起こした行動』
行動に対して起こった『結果』
『どうすれば上手に対処できたか』
などなど、
徐々に項目を増やしていきましょう。
分析を深めていくとなお冷静になれ、傾向と対策より明確に見えてきます。
対策法もたくさん見つかるでしょう。
トレーニングを繰り返し、
自然に自分の怒りを客観的に見れるようになった時、あなたは怒りに身を任せる事が無くなっているでしょう。
怒りのコントロールに成功したわけです。
次のステップは、
怒りを受け、分析し、
あなたがどのような行動にでるべきなのか。
勉強していきましょう。
2日にわたり書いてきましたが、
今回はアンガーマネジメントにおいての思考編です。
なんかすっごい中途半端なところで終わりますけど、
授業がここまでだったので(笑)
次回は行動編を習うみたいなので、その時はまた記事にします。
今回のまとめ。
自分の怒りの傾向を知ろう!
怒りに点数を付けてみよう!
【久里浜医療センター】入院食
みそ汁(エノキ、切麩)・ポークウインナーソテー・茹カリフラワー・浸し(ほうれん草)・牛乳
メカジキ辛み焼・茹でオクラ・肉じゃが風・浸し(青梗菜)・みかん
チキンソテーマスタードソース・ブロッコリー・拌三絲・小松菜わさび和え・ヨーグルト
今日も1日禁酒お疲れ様でした。